人間関係/子育て/親子/夫婦/ビジネス

【8】明朗は健康の父、愛和は幸福の母(明朗愛和)

    
\ この記事を共有 /
【8】明朗は健康の父、愛和は幸福の母(明朗愛和)

一人の明朗な心境は、その人の肉体健康の元であり、家庭健康の中心であり、事業健康の根源である。

うち沈んだ、暗い、よわよわしい心の持主は、きっと体が弱い。

病弱の人が一人でもあると、その家庭は梅雨時のようにじめじめする。

そうした家に住む人は心がにぶる。張りをなくし、気おくれする。

決断力がにぶる。何をしてもうまく行かないのが当然である。

明朗の心、1日も1分も曇らしてはならぬのは、人の心である。

朝はほがらかに起き、昼はほがらかに働き、夜はほがらかに休む。

昨日も明るく、今日も明るく、明日も明るい。

家の中も、工場も役所も、電車も汽車も、朗らかに明るく、そして町が、国が、地上が、春のように朗らかに、秋のように明るく、健康に伸びる、実る、栄える。

真に正しい事とは、まず己が救われ、それと一緒に人が救われることでなくてはならぬ。

明朗こそ、まず己が救われるともしびであり、己のかかげたこの燈火で、人もまた救われる。

そして世の中が光明にかがやいて来る。

朗らかな人の心は、世のくもりを照らす光である。

明朗は、万善のもとであり、健康の朝光である

人を生み、育て、やしなう、これは親の愛である。

家庭をつくり、社会をいとなみ、人の世の幸福と文化を生み出すもとは、人の愛である。

  • 「親切は社会と社会をつなぎ合わせる金の鎖である。」(ゲーテ)
  • 「愛と信頼とは万人の心霊にとって唯一の母乳である。」(ラスキン)

愛の乳は、出しても尽きる時がない。

いや、出せば出すほど、よいものが多量に出る。

愛のパンは、いくら分けてもなくなることがない。

分ければ分けるほど、かさが増えて、余りができる。

愛は母乳の如く、与えぬと涸れてしまう。

井戸水のように、汲まぬとくさってしまう。

無尽蔵とは愛の倉につけた名であろう。

この愛によって、すべてのものが、それぞれの個性のままに、育ち栄える。

愛にみちあふれて、皆がその所を得た有様を和という。

いっぱいにたたえた姿、欠けた所がない、うらみも、そねみも、争いもない、みち足りた喜び、これが和である。

自然は調和の姿である。宇宙は大和の相である。

春の花、夏の栄え、秋の実り、冬の充実、ひとつとして和の姿ではないものはない。

愛和は本と末、原因と結果の関係が愛によって和を得た相、和のもとは愛である。

そしてこの愛和は、すべての幸福のもとである。

親子夫婦のたてよこ十字の愛和は、家庭の幸福のもとであり、親子、長幼の縦の敬慈、すべての人の横の愛和、協力が、社会一切の幸福を生み出す。

  • 「おのれの如く汝の隣を愛すべし。」(「マタイ伝」)
  • 「仇を愛し汝等を責むる者のために祈れ。」(「マタイ伝」)
  • 「すべて分れ争う国は亡び、分れ争う町また家はたたず。」(「マタイ伝」)
  • 「愛は悪に対する唯一の武器である。」(ガンジー)

愛は万物を産み育て、和は万事を結実成就させる。

Copyright©倫理に学ぶ,2024All Rights Reserved.