親から子へ遺伝されるもの
遺伝子とか細胞、仕組みなどと言った科学的なことはわからなくても、遺伝については親子の見た目や性格を見ればわかりやすいですよね。
芸能人を見ても親子の特徴というのはすぐわかります。
今回はどんなところが遺伝で似るのか、外見と内面で分けてを調べてみました。
外見的な要素
目
目はまぶたと目の色が遺伝しやすいと言われています。
まぶたは一重か二重か。
両親が二人とも一重の場合はほとんどが一重、両親が二人とも二重でも一重で生まれてくる場合もあるようです。
目の色は日本人だとほとんど黒なので分かりにくいですが、外国人の青い目や緑色などは親子で受け継がれやすいようです。
鼻
最も遺伝の影響を受けやすい顔の部位は、鼻の高さという研究結果があります。
鼻は顔の中心にあり、人の印象を大きく左右する部位です。
鼻筋や鼻の大きさ、鼻の穴の大きさ、鼻の穴が上向きか下向きかも子供にそのまま遺伝しやすいです。
我々は人が誰かを似ていると判断する際、無意識に鼻を見ているのかもしれません。
髪や毛
薄毛の原因はその人の働き方、ストレス、食生活にもよりますが遺伝の影響が大きいということも否定はできません。
ただハゲが遺伝するという科学的な根拠は現段階では発表されていませんが、、ホルモンの分泌量が遺伝することが原因だと言われています。
男性ホルモンが多ければそれだけ毛が濃くなり、同時にハゲやすいということです。
髪のハゲ方が同じ親子っていますよね。
ただ現代はハゲを防ぐ、改善する商品や対策がたくさん出てますのでそこまで悲観することはないと思います。
まつ毛
まつ毛も遺伝しやすいです。
特に長いまつ毛に関しては、片方の親が短くても、もう片方の親が長ければ優先されやすく、子は長いまつ毛になると言われます。
体型
遺伝の中でも体型は特に気になるし、親を恨んでしまうこともあるかと思います。
身長が高い、低いに関してはどうしようもありませんからね。
太っている、痩せているに関しても親からの遺伝の影響もありますが、食生活が同じということも似ている原因の一つでもあります。
そしていろいろなダイエット法や科学によって解明された商品もあり、そして睡眠時間も関係してくるので、横の幅に関しては遺伝をも跳ね飛ばせる時代ではあるかと思います。
耳
耳に関しては、形や耳たぶの大きさが強く遺伝に影響するようです。
内面的な要素で遺伝するもの
運動能力
運動能力の66%は遺伝で決まるという研究結果も出ているそうです。
よく親子で野球選手だったり、オリンピックに出場してるなどの例も多いですよね。
筋損傷などのけがの強さも遺伝されており、体の丈夫さは親の影響なんですね。
それでもその専門分野で親が超一流のアスリートであっても、子供は高校級どまりということも少なくありません。
やはり本人の努力次第で未来は変わるものです。
学力
よく親子3代で医者なんて話を聞きます。
確かに多いですよね。
はたして学力は遺伝するのか。
これも行動遺伝学によると学力の50%は遺伝の影響だと言われています。
学力というよりも暗記力や吸収力です。
能力が高い人は授業を一回聞いただけで理解できます。
でも学校の授業で聞いて、塾で習っても理解できない人もいます。
親の学力は大事ですね。
でも残り50%は環境や取り組み方で何とかできます。
諦めずに取り組みましょう。
アレルギー体質
アレルギー体質には、花粉症やアトピー性皮膚炎、食物アレルギーなどはいろいろな種類があります。
父親や母親がアレルギー体質なら子供にも遺伝する可能性がありますので、あらかじめ血液検査でなにに対してアレルギー反応があるのかを調べておくといいでしょう。
子どもが発症した時に治療をスムーズに行うことができます。
また、現在の環境ではアレルギーが発症しやすいので、できるだけ防ぐよう生活習慣を整える必要があります。
視力
両親のどちらかが近視だと、遺伝により子供も近視になる可能性が高いです。
ただ一昔前に比べて、眼鏡をかけている子どもをよく見かけるようになりました。
原因はテレビやスマホの見過ぎ、ゲームのやりすぎが考えられます。
また複雑な人間関係や忙しさからのストレスもあるかもしれません。
そのため、近視の子どもが多くなります。
現代では医療が発達しているため、医療トレーニングを受けることにより、視力の悪化を防いだり、回復させることができます。
まとめ
外見で遺伝するもの
・目の色、まぶた
・鼻
・髪や毛
・まつ毛
・体型
・耳
内面的な要素で遺伝するもの
・運動能力
・学力
・アレルギー
・視力