在宅も状況によっては◎じゃないよね。
在宅勤務はどこまで浸透するか!?
おはようございます。
コロナの収束が見えてきたのでしょうか。
それとも、時期尚早なのか、どちらでも無いのか。
2020年5月14日 39県の緊急事態宣言を解除しました。
日常の風景に戻るのに、一歩近づいたのは間違いないと思います。
ただ、私が住んでいる大阪はこの解除の対象にはなれず。
もうしばらくは、緊急事態宣言が続きそうです😰
しかし、「大阪モデル」を作り同じタイミングで段階的解除をしていくと施策を発表し、独自の道を進むことに。
商いの街、関西の大阪。
昔からの関西人気質が残っているのかしら。
—————-
そんな中、私は4月下旬から新しい現場で仕事をすることになっていたが、緊急事態宣言が発令されたことにより、在宅勤務に。
(新しい現場に初出勤も出来ていません)
そんな状態が、GWが間にあったが3週間目に入りました。
仕事を覚えることも、スキルを発揮することも無く時間だけが過ぎていく。
焦燥感と無力感が蓄積されていく。
これは、これでしんどいもので精神衛生上も良くないと思う。
かと言って、自分の努力でなんとかなるものではないので、倫理で学んだことを使うなら、すべてを受け入れること。
「これが良い」ということだろうか。
ただ、本当に何もせずに過ごすわけには当然いかないので、在宅で仕事をするための 仮想環境で会社のサーバーへリモートアクセス出来る環境は作っていただいた。
そして、資料を読みわからない所を自分で調べて、不明なことがあれば質問をしていく形式ですすめていく。
在宅勤務なら、通勤時間も無く。慣れた場所でじっくりと学ぶことが出来るかと思ったら、我が家ではそうもいかない。
2歳と0歳も保育園が休園になったために、家にいるのだ。
もう、朝5時から起きるし(夜も早いけど)
10分ごとに遊んでのオンパレード。
こっちが静かになったら、あっちが泣くみたいな事を繰り返している。
この様に日中があっという間に過ぎていく。
在宅勤務も市民権を得て、当たり前のようになっていくような風潮が出来つつあり、それはそれで嬉しいことだと思う。
でも、仕事を家に持ち込むと家庭の事情に大きく影響される。
能力があっても、発揮できない様な事も起こりうるし、人によっては気持ちの休む場が減ってしまう。
子供過ごせる時間が増えるのは嬉しいことだけど、僕は増えた事で少なからずイライラも増えてしまった。
早く保育園も再開して、子ども同士遊び、学び、時には喧嘩もして社会のルールを自分で吸収してほしいと思う。
感謝に気づく
この様な状況で普段なら感謝を忘れていることにも、気づくことが出来た。
まず、家で子どもの面倒を日々見てくれている嫁に感謝♪
保育園で仕事をしてくれている方に感謝♪
(うちの地域は待機児童や、希望の保育園に入れるとは限らないぐらい多い)
そして、なによりこの状況でも仕事がある事に感謝♪
この経験や、状況が将来の自分の役に立てられるように、目の前のことに一生懸命取り組み活かせる様にしよう。